ともほ じゃーなる

まいにち の ものがたり

デルタ株は❝みずぼうそう(水痘)❞並みの感染力

 

f:id:tomhoo:20210802205454j:plain

厚労省公表データをもとに作成

 アメリカのCDC(アメリカ疾病予防管理センター)がこのような記者発表をしました。

www.cnn.co.jp

水痘の感染力は極めて強く、空気(飛沫核)感染、飛沫感染接触感染によってウイルスは上気道から侵入し、ウイルス血症を経て、通常は2週間前後(10~21日)の潜伏期間を経て発病すると言われています。

潜伏期間を除けば、コロナウイルスと似ていますね。しかし、デルタ株がみずぼうそう並の感染力となれば、これまでの対策での感染拡大抑制が難しい状況であることは理解できます。

ページトップのグラフを見ていただくと、青色の棒グラフのPCR検査数が大きく伸びだした昨年(R2)11月下旬(42週目)から突然❝重症者数(赤の折れ線)❞が伸びだしたのが気になります。恐らくデルタ株が日本に入り始めた頃ではないでしょうか。

年始の緊急事態宣言で一旦、検査数、陽性率(青色の折れ線)、陽性者数(一番下段の棒グラフ)は落ち着いたように見えました。ただ、検査数や陽性率は下げ止まり。

緊急事態宣言慣れで国民の自粛行動が緩んだとされる3月頃(59週目)から、再びすべてが上昇基調になり、その上がり方が急激だとニュースにもなりました。大阪で医療崩壊だと話題になったのは4~5月(62週目)でしたが、陽性率も高まり、重症者数が急激に上昇しています。

今からさかのぼる事10か月前(昨年(R2)10月)と比較すると、あきらかに何かステージが変わっていると思われます。

世界的に変異株だと言われ出したのが、ちょうどこの頃。最初はイギリス株でしたが、それがインド株(デルタ株)になっていきました。イギリス株が従来株の1.5倍の感染力だと話題になりましたが、デルタ株は、それ以上かもしれません。

ここで注目なのが、ワクチンによる感染抑制効果。

www.msn.com

高齢者の7割がワクチン接種(2回)完了という状況もあり、重症者数の増加は抑制されていることが、いまのところ数値的にも確認できます。

ただ、感染者数は増加しつづけています。ニュースでも話題の現役世代、特に20~30代の感染増加が急激に進んでいるようです。

www.cnn.co.jp

また、CDCによれば、ワクチン接種者は❝重症化は間逃れるが、他人への感染リスクを減らすものでない❞という記者発表をしています。このことから私たちは今後、このウイルスとの付き合い方を、今一度考え直さないといけない状況にあることを理解すべきだと思います。ワクチン接種が終わったからといって、パブでバカ騒ぎするのはNG。

www.cnn.co.jp

どうも収まりそうもない新型コロナウイルスの感染拡大。

このウィルスが広まり出した直後から、WHOが"Withコロナ”と言っていたのは、このことだったんです。

まあ日本語では、風邪や流感ですが、どうも普通の風邪のような普通のものでないような気がします。

そんな中、上の記事にあるように、ワクチン接種を義務付ける組織が出始めています。

米国大手企業が、これをやり始めています。

そもそも民主自由圏域では、❝ワクチン接種は個人の自由意思により選択することを原則❞にしています。エボラ出血熱のような凶悪なウイルスと違うから、個人の権利を守る方を優先したのだと思います。

しかし、この温和だけどやっかいなウイルスは、結構世界全体に大きな影響を与えています。その中で、通常の生活・活動を取り戻すため、大企業や行政機関ではスタッフにワクチン接種を義務付ける風潮が強まっています。

おそらくですが、このウイルスは数年間は、感染者を増やしたり減らしたり、強毒化したり弱毒化したりを繰り返しながら、宿主である人間になじんでいくんだと思われます。ということは、インフルエンザと同じように、ワクチン接種が毎年必要になってくることでしょう。

さて、日本の課題は、現役世代へのワクチン接種をいかに進めていくかです。

www.tokyo-np.co.jp

40歳以上の方に、ようやくアストラゼネカ製のワクチン接種が認められることになりました。実はこのワクチン、日本国内メーカーがライセンス生産します。

business.nikkei.com

www.jcrpharm.co.jp

本社は兵庫県芦屋市。工場は神戸市。

国内初の国産ワクチンです。

一日の生産量が決まっているので、供給量に心配ない!って言えませんが、それでも安心の国産。

塩野義製薬も国産ワクチンの治験を始めましたから、来年には国産ワクチンで予防接種という風景が普通になってくるかもしれません。

そうなると、ワクチンパスポート必須という議論も下火になることでしょう。

どちらにしても、当面はマスク着用で外出は必須。不特定多数での飲食・会合を控える生活や健康を人生の主体にしたライフスタイルもです。

これが21世紀から22世紀にかけてのスタンダードになっていくのでしょうか。

そう考えると・・・

  • 大都市集中型の経済社会体制の見直し
  • 仕事、学校、行政のやり方・運営の見直し
  • 個々人のしあわせ軸の変化、それにあわせた都市づくり、まちづくりへの転換
  • 人と人のつながりかたの新たなカタチの模索と創造
  • 家族のありかた、結婚のありかた、それらと社会との関係のありかたの変革

こんな項目が重要になってくるのかもしれませんね。

 

 

 

 

 

オリンピックに群がる人たち

簡単にメモする感覚で書きます。

過去のホロコースト関連で小林氏を辞任に追い込んだ人々。なぜこのタイミングで告発?

青年時代の障害者を傷つけた行為で小山田氏を解任に追い込んだ人々。もっと前に告発できなかったの?

オリンピック開会式の日のデモ。

オリンピック前からあるサーバーへの攻撃(サイバーテロ)。

開会式前日も面談で、ファイザー製薬CEOにワクチン前倒し提供依頼をした菅総理

そして何より、散々オリンピックにまつわる非難をしつづけてきたマスコミの、開会式当日のモーニングショーやワイドショーでのオリンピックネタのプログラム、新聞各社の特集記事。

 

全部、オリンピックに群がった人たちです。

良いも悪いも区別しません。オリンピックという世界中で注目を浴びるタイミングで、アスリートの素晴らしい活躍を応援しようと考えるより、自らの主張や能力の誇示、有権者や視聴者へのPRをした人々。

同じ穴の狢です。

 

!注意!コロナワクチンのチラシ

今朝、「コロナワクチンは、まだ治験中です!」というチラシがポストに。

誰が作り、誰が配布したのか。一切情報源(発行元)が書かれていない。

「少し様子を見ませんか?打つのは何時でも出来ますが、後悔しても無かったことにはできません・・・」との見出しの下には、お酒を飲むと大声になってコロナが広がるという趣旨の漫画が。

そして下段には、コロナワクチン死亡者数という統計らしき数値があり、データー元として厚労省、ワクチン有害事象報告システム等の名前が。

このチラシによると、日本は556人と書いてある。

このデータ、データー元といわれる厚労省のHPには、このように書かれている。

www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp

いったい誰が、何のためにこんなチラシを作って配布したのか。

チラシを作って配布するには「財源」が必要。誰がこの資金を出したのか。

このチラシを配布することで出る「効果」は、あきらかにワクチン接種率を上げない事。このことを「効果」と考えるのは誰か。

日本は本当に平和な国でなくなったんだと思う。

一部のカルト的な人たちの仕業?いやいや、そんな人が「各戸配布」するだけの「財源」を持てるはずがない。

9月の総選挙、オリンピック直前。

皆さん、注意が必要です。雑音に踊らされてはいけません。

大体、「人を脅す」時には、「脅して利を得る人がいる」ことを考えないといけない。

人を脅すとき、同時に出される良く出されるフレーズは、「こうすれば安心」「これをやっている人たちを止めれば元に戻る」「お金を出せばあなたとあなたの家族だけは助かる」。

このフレーズが出てきたら、まず脅している人が言っていることが、複数から出される情報と一致するかを確認することが大事。数値はうそをつきません。1つの情報が間違っていても、他の情報が正しければ、そこに齟齬が生じる。そうすると真実かどうかは疑わしいと検証できる。

情報と社会の多様化が進む中、そしてICT・IoTで繋がるネット社会では、正しい情報を得ることがサバイバルの絶対条件。そのためには、自分で情報を確認するということが何より必要。新聞や雑誌、チラシやHP、YouTubeTwitterなど、1つの情報を大量に発信できる情報を、自分でフィルタリングする能力が大切。

「ネットは難しくてわからない」

もうそんなことを言ってられない時代だ。

Windows11⁉おいおい10が最終版だって言ってなかったかよ・・・まあいいけどさ。

f:id:tomhoo:20210626150035j:plain

win11

何度となくWin10のアップデートに耐え、7年間使い続けてきたDynabook

前々からWin10が最終版だとのMS記者発表を信じ、しばらくPCの買い替えを棚上げしていた私にとって、このニュースは青天の霹靂でした。

しかも今度はandroidと親和性を持たせるようで・・・。とうとうandroidアプリが使えるようになるようです。しかもAmazonからダウンロード出来るって。

ここ数年で、家族のスマホをすべてiPhoneに替えてきた私。次期パソコンをMacにすべきかsurfaceにするか、散々迷っていた私は、MacのM1チップ登場で、かなりMacに心が傾き、すべてAppleに依存しようとしていたのであります。

そんな中、このニュースはかなりの精神的ダメージが大きかった。

リモートワークをするのに必要なPCはWin10対応PCで、MacOSは使えないと会社のシステム管理部門から言われ、仕事でMacの利用をほぼ諦めていた私。まあリモートディスクトップだけのためなら、今のDynabookが壊れるまで使い、壊れてから考えようと考えていたんですが。

本当にこのままリモートワークが定着したら、会社のサーバーとつなぐために、Win11対応のPCをMacとは別に調達しないといけなくなります。

とりあえず、MSから提供されているWin11対応判断ソフトをインストールし、Dynabookの適合性をチェックしました。

その結果、対応していないと言われてしまいました。

動作要件のうち

  • プロセッサ 1 ギガヘルツ (GHz) 以上で 2 コア以上の64 ビット互換プロセッサまたは System on a Chip (SoC) → 〇
  • メモリ 4 GB RAM → 〇
  • ストレージ 64 GB 以上の記憶装置 → 〇
  • グラフィックス カード DirectX 12 互換のグラフィックス / WDDM 2.x → ×
  • ディスプレイ 9インチ以上、HD解像度 (720p) → 〇
  • インターネット接続 → 〇

 ああ、残念。

2025年までは、Win10のサポートが続くので、すぐ対応が必要な訳ではないのですが、ああ、Macsurfaceのどちらを購入するかの悩みが復活してしまいました。

今秋にリリースされるiOS15は、androidユーザーとのFaceTimeによるオンライン通話ができるようになるみたいですが、Zoomを使う私にはあまり関係ないし。

家で2台のPCを使うのはちょっと勘弁ですしね。経費も倍かかるし。

2020 Apple Mac mini Apple M1 Chip (8GB RAM, 256GB SSD)

悩む日が続きそうです。

若者のメディア離れと視聴者の高齢化、そしてTV番組の方向性

今週のお題「雨の日の過ごし方」

お題「気になる番組」

今年の梅雨入りは約1か月早くなりました。

おかげで暑い日と寒い日が入れ代わり立ち代わりで、毎日の服装にこまる日々が続いています。

雨の日がつづくと、お出かけ気分も萎えるので、テレビかインターネットを利用する日が増えると思います。

そういえば、最近テレビよりYouTubeを観る時間が増えたなと思うようになり、こんな調査を発見したので読んでみました。

f:id:tomhoo:20210523082223j:plain

NHK調査

「国民生活時間調査2020」NHK放送文化研究所世論調査

https://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/pdf/20210521_1.pdf

この調査は、コロナ禍で人々の生活や仕事のパターンがどのように変化したかについて調査しています。住民基本台帳から層化無作為2段抽出された全国の人を対象に郵送方式で調査をおこない、10代以上の約4千人が回答していますので、統計学的には信ぴょう性が高いと思います。

さて、コロナ禍によって人々の生活がどのように変わったかは、上のURLをクリックいただけると詳細はご覧いただけます。掻い摘んで言うと、残業時間が減って家庭ですごす時間が多くなったのと、日曜日の睡眠時間が長くなる傾向が出てきていること、そして若者のメディア離れが顕著になったということです。

f:id:tomhoo:20210523082809j:plain

調査結果

上の表をご覧ください。30代を境にインターネット利用率が若年層ほど高いことが分かります。昔、テレビを観すぎだと親から叱られていた50代以上はテレビ依存が非常に高くなっていることが分かります。

今テレビの視聴者は高齢化がすさまじく高くなっている、、というより、テレビ業界が番組の質を、50代が20代だった頃から、すなわち30年以上変えてこなかったことが、何となく感じられます。

お笑い番組しかり、報道番組しかり、深夜番組しかり、出ているタレントは高齢化がすさまじい。30年前のバラエティといえば、司会者は20代か30代で、それ以上のタレントや俳優は、そもそもバラエティに出ずにドラマとか映画を中心に活躍されていました。それが今見ると、番組に出ている司会者はダウンタウンをはじめ、30年近くバラエティを引っ張ってきた人たちが多く、若手でも千鳥など40代以上のタレントが中心になっています。

テレビに出るお笑い芸人も、若手といっても30代半ば以上の人が多く、20代で出てくる人は、ふわちゃんのような極端に尖がった人だけ。

ニュース番組を見ると、某サンデー〇〇なんて高齢者しか番組に出ていないし、ワイドショーも40代以上、しかも会社の論説員にいるのにガキのようなコメントしかしない〇川さんのような際物ばかり。

これは誰に向けて作った番組なんだろうと考えると、30年前に際物番組として評判だったのを好んで観ていた当時の20代以上の人に向けているんではないかと思うんです。朝まで〇〇なんて、まさに口の悪い人たちを集めて喧嘩させているのを見て楽しんでいるだけの番組ですし。某2大新聞の今の論調は、あの頃から何も変わっていない、もっというと全学連出身の幹部が好んだ当時の番組や新聞記事を伝統芸能のように守っているだけ、、、イノベーションなんて関係ないといったら、言い過ぎかもしれませんが、そんなことを感じています。

では若者はテレビを観ていないのかというと、そうではなく、ネット配信を使って、自分が観たいところだけ切り取って見ているんですね。だから面白くないと思われたら、1時間番組のうちの50分は「消費されずに捨てられる」訳です。

その意味で言うと、YouTube配信番組が、1コンテンツ10~15分程度になっているのはうなずけます。いわゆる考察チャンネルとかミステリーチャンネルとか、若者が好きなホリエモンチャンネルなんて、大体5~10分。そのほかの人も同じかな?ちょっと専門性がたかいスマホやクルマなどのレビュー番組になると(視聴者の年齢層もと高くなるからかもしれないが)、1コンテンツが20~30分になります。

こうみてくると、今のテレビ番組は製作費用も高額だし、コンプライアンスから番組内容も制限を受けるし、スポンサーとの関係もあるのでテーマ選びに苦慮するし、そしてなにより視聴者が高齢化しているので、この先、このビジネスが成り立つか見通しが立たないし、と結構厳しい状況に置かれているんだなということが分かります。

こういう話が出ると、今の若者の活字離れがどうの、質の悪いネット情報に騙される人が多くなるのが問題だのと、かならずメディアは報道したりしますが、そもそも自分たちがイノベーションを怠って、若い人たちに無視されていることを自覚していない、いや自覚しているけど経営層が高齢者ばかりで理解してもらえないというのが根源かもしれませんが、それに向き合っていないのが大きな原因だと思います。

新聞とテレビは、本当に大改革しないと、誰も利用しないコンテンツになってしまいます。私が危惧するのは、メディアが凋落するのは構わないが、それを「某国の外資が買って、プロパガンダに利用したりしないよう、十分気をつけないといけない」ということです。

皆さんご存知かどうか知りませんが、某ニューヨーク〇〇〇ズは、とある隣国の資本が大量に入っているのをご存知でしょうか?やたら日本を攻撃する論調を出している、銅像の話、海に何かを放出する話、オリンピックの話。一度サイトで確認してみてください。あーいうことが行われるんですよ。だからメディアは健全に多くの人に支持されて運営されないといけないんです。それをメディアは自覚しているんだろうか?

 

 

ブログ更新やる気なかったけど、この新聞記事読んだら、なんか腹立ってきた

今週のお題「やる気が出ない」

www.huffingtonpost.jp

なにが見当違いだ。

こんなに大変な思いをして、試行錯誤して対応している人たちが、そしてワクチン接種を待ち望んでいるひとの予約を妨害しておいて、なにが正当な報道機関の検証だ!

文句が言えない行政の揚げ足取りばっかりして、こんな業務妨害までして、なにが報道の自由だ!報道の自由というなら、何をやってもいいのか!

大体、これを書いた朝日新聞毎日新聞の幹部の家族が、この検証報道のために予約がとれなかったら、どう思うんだろうね。

報道の自由は、人としてやるべきことを守ってするもんじゃないの?

本当に、もう幼稚すぎるよ。

最近思ったんだけど、役所だけじゃなく、報道機関のような大企業も、こういう危機的な状況が続く中で、なんか現場力がないというか、KYというか、下積みしなかった特権階級の人たちの特徴というか、常識を逸している。敗戦間際の大日本帝国陸軍みたい。

もう、朝日も毎日も、紙面、ネットを含めて見ない。さようなら、朝日と毎日。

【見るべき】MBさんのコロナ闘病記

今週のお題「おうち時間2021」


www.youtube.com

ファッションアドバイザーのMBさん。

コロナに感染していたようで、かなり大変な目にあったようです。

そのときの経験を、しっかり語っていただいています。

皆さん、是非見てください。

特に、PCR検査に至るまでの症状の推移や、どのように対処していたかが良くわかります。

最初に処方されたカコナール(解熱剤)が効いたり効かなかったりするようです。

第4波のコロナは、かなり高熱が出るようです。

とにかく見てください。

あと、入院費用のことも語ってくれています。

見てください。