ともほ じゃーなる

まいにち の ものがたり

メモ:GAFMA

f:id:tomhoo:20200430094359j:plain

G … Google
A … Amazon
F … Facebook
M … Microsoft
A … Apple

 

情報、お金、医療、権利、力

すべての機能が、この5つに集中

対抗するのか、融和するのか、共生するのか

それを決めるのは、おのおのの意思

 

ステイホーム週間で、この5つのプラットフォーマーを1つも利用しない人はいない

 

G … Google   androidYouTube
A … Amazon  Amazonプライムkindle)
F … Facebook  Instagram
M … Microsoft     Skype
A … Apple   Apple-iTune、TV、Book

 

とくにMicrosoftは、ビジネスプラットフォーム。Zoomブームに対抗するため今後急激にMicrosoftTeamsが改良され、ソフトが配信(アプデ)されて浸透するだろう(サブスクリプションだけど)。仕事のやり方がようやく変化する。

在宅勤務、リモート会議、10年前にできたシステムが、今ようやく使われ出した。

日本は東日本大震災でICT企業が本格的に導入したが、その他の企業は導入に遅れ、今ようやく導入しだした。

営業は外回りをやめて、ディバイスで営業するようになる。旧世代には理解できないだろうが、今の若者はオンラインビデオチャットで飲み会すらやってしまう。それで済んでしまう。

テレビもスタジオが不要になってくる。出演者は自宅をスタジオにしてテレビ収録に参加している。10年前にユーチューバーが始めたことを今頃はじめた。ヒカキンは、これからマスメディアの大先生になる(すでになっている)。

企業は稟議のやり方をオンラインにする。はんこは伝統文化として残るだろうが、実用性はなくなる。決裁は、オンラインサインに変わる。

サラリーマンは、通勤時間が解放され、自由時間が増える。ゆえに全員ホワイトカラーエグゼンプション

大量消費社会から自分が必要なものを自分で作って消費する社会に変わる。

40年以上前にアルビン・トフラーが書籍で書いた「生産消費者」の社会。

ja.wikipedia.org

earth-quote.org

日本社会の良い面でもあり悪い面でもあるが若い人たちの感覚的行動を年長者が制止する傾向がある。儒教思想なのか年功序列の弊害なのか、それとも「本来リーダーであるべきでない人がリーダーになりやすい社会体質」なのか。生産年齢人口が減少する中で、やる気と良い波動(心意気)を持った人を、年齢や出身、生い立ち等々で地下に眠らせるのはみんなにとって良くない。今日本人に必要なのはプライドという鎧を脱いで、良い事には素直に耳を傾けて取り入れる寛容という衣を着ること。

お題「#おうち時間

お題「わたしの仕事場」