ともほ じゃーなる

まいにち の ものがたり

この時季、なにか気怠さを感じるのは、〇〇〇〇が原因?

お題「5月病をふっとばせ」

f:id:tomhoo:20170520085032j:plain

年度決算作業も落ち着いたと思ったら、株主総会の季節が迫ってくるこの季節。

3月からずーっと何かに追われるように仕事をしている人、4月から新天地で、または新役職でプレッシャーを受け続けてきた人、そういう境遇にない人でも、周りに変化があってその影響を受けている人。多くの人が、この季節に「少し休みたい」と思うものです。気分が鬱々としている人も多いのではないでしょうか。

その原因はストレスだと言われますが、それだけではないようです。

近所で開業する精神科の医師と話す機会があり、先生曰く「自律神経が乱れる季節」になると患者が増えるとのことでした。

自律神経失調症は、交感神経と副交感神経のバランスが崩れることで生じる症状でありますが、先生の話では、年をとってくると、この神経のバランスが崩れやすくなるそうです。

特に季節の変わり目にその傾向が強まるとのことで、11月から12月、2月から3月、5月から6月ぐらいが多いようです。

いわゆる木の芽時ですね。このあたりが先生の言う「自律神経が乱れる季節」なのでしょう。

4月、5月は人事異動や決算作業などでのストレスがかかるので、多かれ少なかれ、働き盛りの40代から50代の自律神経は狂いやすいのかもしれません。

バランスを取り戻すには、交感神経を落ち着かせ、副交感神経を高めることが必要です。

やり方は色々あると思います。落ち着いた音楽で気持ちをリラックスさせるとか、ハーブ湯でバスタイムにするとか。図書館に行って色んな本を見て自分がピーンときたものを実践いただければと思います。

また、こんなサイトがYouTubeに沢山あるので、利用するのも一つの手段ですね。


【α波】 30分で自律神経を整える音楽 [ 疲労回復・ストレス解消・不安解消 ] Music to arrange the autonomic nervous system in

 

一番やっていけないのは、アルコール摂取によるストレス解消。

アルコールは、交感神経を高めてしまいます。

アルコール摂取で気分がよくなるのは、アルコールの影響で神経が麻痺しているだけで、交感神経は高いまま。就寝してもその状態がつづくので、飲んだ次の日の朝、気怠くなります。

なにより大切なことは、おかしいなと自覚したら、病院に行くことです。

精神科に行くことに抵抗がある人は多いと思いますが、精神科に行って先生に話を聞いてもらうだけで気分が落ち着いたりすることもあるので、気軽に、とは言えませんが、自分の命を守るためには、精神科の先生に頼っていいと思います。

その際、気をつけたいのが、やたらと薬を出す先生がいますので、行く前に口コミ情報を集めることをお勧めします。女性の方の口コミ情報が手っ取り早いのですが、もし薬局に勤める人(事務でもOK)がいたら、なんとなく情報を聞き出してみてください。「最近、〇〇病院に行く人が多いとおもうけど、評判いいのかな?」とか話をふったら、「〇〇先生は、誰にでも〇〇(薬)を出しているので、ちょっとダメ」とか、「〇〇医院は、新薬が好きだ」とか、「〇〇医院は、いつも患者が多くて患者の評判も良い」とか。私の知る限り薬局の病院情報は凄いですよ。看護師の方より、情報量は多いかも。

最新版 自律神経失調症の治し方がわかる本 (こころの健康シリーズ) 

シラン(紫)

この季節、川辺の土手などでよく見かけるシラン。

f:id:tomhoo:20170517224522j:plain

日本、台湾、中国が原産といわれています。

うつむき加減の姿から『美しい姿』という花言葉が付けられています。

清楚でありながら、見栄えのする紫色を放つ姿は、ご婚約間近の眞子さまのお姿に重なります。

この喜ばしい出来事は、多くの日本国民の心を和ませました。

シランの他の花言葉は『変わらぬ愛』。

このたびの眞子さまのお幸せを、心よりお祝いいたします。

今日のワンショット

お題「ひとりの時間の過ごし方」

ヒメヒラタアブ(ハエ目ハナアブ科)の仲間

今日は母の日。世の中は、お母さんをいたわる日です。

そんな中、うちの嫁は朝からお仕事へ。小売で働いてるので、今日は稼ぎ時の日。

息子は中間試験前で忙しく・・・。

そんな中、私は、近くの野原へカメラを持って散歩にお出かけ。

これが、小生が一人のときの時間の過ごし方です。

今日の日中は夏日の陽気だったので、野原では虫たちが盛んに動き回っていました。

f:id:tomhoo:20170514215923j:plain

写真はヒメヒラタアブの仲間。小さな草花に頭を突っ込んで、必死に花粉を舐めていました。昆虫を撮影するのは、かなり難しいのですが、ヒメヒラタアブは警戒心が高くないのか、かなりレンズを近づけても逃げない。蝶々なんて、すぐにエスケープされちゃうのに。

例によってタム9+NIKON D-3300で撮影したけど、フォーカスポイントが少ないのと、タム9のフォーカススピードが遅いので、昆虫撮影には不向きだなと確信しました。昔々のカメラと比べたら贅沢な不満ですけど。

置きピン被写界深度、ストロボを使って上手に撮れるように練習しないと。

チューリップが咲き終わったら、必ずすることとは

綺麗に咲いてくれたチューリップたち。

今年も素敵な笑顔をみせてくれてありがとう。

f:id:tomhoo:20170506203307j:plain

そんな素敵なチューリップ、来年も出会いたいですよね。

チューリップは咲き終わってからが、メンテナンスが大切。

花びらが散った茎。そのままにしていたらNG。

来年に再び花を咲かせてもらうため、花が咲き終わったら球根を育てないといけません。

まずは、花のない茎が残っていたら、葉の際で茎を切り落とします。

そして、化成肥料を撒いて5月末~6月まで水やりを続けます。

葉が枯れたら、プランターから球根を掘り出し、風通しのよい日陰で10月まで保管します。

ここから、2通りのやり方があります。

2月までに花を咲かせたい場合は、球根をビニールにくるんで正月すぎまで冷蔵庫で保管して、正月すぎに水耕栽培のポットで栽培を始めます。4月以降に花を咲かせたい場合は、11月頃にプタンターへ球根を植え、日陰で2月頃まで保管します。

チューリップは、一旦球根を冷やしたうえで暖かくすることで球根が目覚めて花期に向かいます。

今、プランターに花期が終わったチューリップをお持ちの方は、是非、花のない茎をとって球根を太らせるための作業に着手してください。放置していると、来年は花のないチューリップを見ることにΣ( ̄ロ ̄lll)

 

隠れた美しさ

お題「今日の出来事」

葉に包まれ、ひっそりと咲く姿から静御前にたとえられ「一人静」と呼ばれる山野草

今年のGW撮影の一番の収穫。

といっても、野生種ではないのが残念。

実家の母が鉢植えで増やしていたのをお裾分けいただき、家に移植したのが写真の一人静。

半年ほど前、山野草同好会の方とお話した時、最近はめっきり野山で山野草に出会わなくなったと嘆いておられた。温暖化の影響もあるが、心無いハイカーに持ち帰られることで、野生種が全滅するケースが多いらしい。一人静も例に違わない。

温暖化も盗掘も、両方とも人間の業が原因。なんとも情けない。

f:id:tomhoo:20170506070850j:plain

一人静は、今が最盛期のセンリョウ科の植物。ここ数日の暑さでくたばらないかと心配しているが、垣根の木陰に守られ、まだ涼しげな顔を見せてくれている。

『しづやしづ しづのをだまき くり返し 昔を今に なすよしもがな』
(しずの布を織る麻糸をまるく巻いたおだまきから糸が繰り出されるように、たえず繰り返しつつ、どうか昔を今にする方法があったなら)

義経の妾であり、彼を永久に愛した静御前の歌である。

一人静をみていると、義経の死後、京の都でただ彼を思い生涯を終えたであろう彼女の孤独で寂しく、しかし一途で健気な女性の可憐さを感じてしまう。

この植物に「一人静」と名付けた人も、同じ気持ちだったのだろう。

 

 

もう夏がきたみたい!と思ったのは誰かというと。

お題「カメラ」

f:id:tomhoo:20170505221143j:plain

5月5日、こどもの日。

日中25度を超える気温。もう夏がきたみたい!

ほんの数週間前まで、長袖シャツが手放せなかったのに、今日は半袖でも大丈夫。

4月中旬まで気温があがらなかったためか、今年の早春、虫たちの動きが鈍かった。

けど、5月に入ってからは初夏の陽気で、ブンブンブン、蜂が飛ぶ。

とても元気に動き回る虫たちを見ていると、彼らも夏がきたみたい!っと思っているに違いない。

小生、ようやく、タム9を使って花と虫の撮影ができると喜ぶ。

と思ったけど、タム9、D3300に付けるとフォーカス速度が遅くて( ;∀;)、虫撮影には使い物にならない。

そこで、ニコン純正のズームレンズの登場。AFも3Dモードにして連射連射。

みごと、数十枚のうちの一枚に、ツツジ+蜂をとらえることに成功。

明日はさらに頑張るぞー!って思っていたら、明日、雨だとさΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン