ともほ じゃーなる

まいにち の ものがたり

生産性向上ってナニ?

この絵は、Copailtに描いてもらった「生産性向上を果たした職場の風景」です。

AIとしては、このようにスッキリした職場環境で、かつICTを使ってスマート(賢く)に仕事をこなしている、こんな状態が生産性向上なんだろうなと小生は感じました。

しかし実際の職場は、そんなのではありません。

ICTや効率化の機器が導入されると、労働者の中に業務能力の格差が生じ、労働者間の軋轢が生じ始めます。終いには、退職者が増加する企業もあります。

なぜでしょうか?

そもそも、生産性向上という言葉、誰が言い出したんでしょうか。

古典的には20世紀、フレデリック・テイラーが科学的管理法(サイエンティフィック・マネジメント)を行ったのが始まりのように記憶しています。大学で経営学を専攻していましたから、この話はよく聞きました。工場にストップウォッチを持ち込んで、各部門の作業内容と時間を計測し、作業内容の変更や合理化、オートメーションを進め、労働投入量に対するアウトプットを計測したのです。一人当たりの生産品数と不良品の少なさを基準に、生産性を測っていったんですね。

また、エルトン・メイヨーのホーソン実験も有名ですね。労働の効率化や生産性向上に関する研究として知られています。メイヨーは、人間関係や職場の環境が労働者のパフォーマンスに与える影響に着目し、社会的要因が生産性に重要な役割を果たすことを明確にしました。

日本では、自動車産業や電子機器産業において、機械化による生産性向上が進められてきました。しかし、サービス業においては、小売業において自動販売機やネット販売等で販売の利便性向上と効率化は進められてきましたが、Face to Faceで提供するサービスであることに変わりはなく、小売だけでなく、医療、介護、旅客、宿泊、外食、教育など、様々な分野での取り組みは進みませんでした。

なぜでしょうか。

「お客様は、神様です」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。

これは、日本の演歌歌手、故・三波春夫氏が、生前口にしていた言葉だったそうです。

お客様は神様です - Wikipedia

これは、来場者の一人一人を自分の神様だと思って全力で歌を演じきる自身の心構えとしての言葉でした。そう、今私たちが知る、商業施設の従業員が上層部から言われている言葉の意味とは、まるっきり違うんです。管理者が従業員に強要するものでないし、まして命令する管理職は、従業員一人一人を自分の神様だと思って接しないといけないという意味として捉えるべきフレーズなのです。

なぜ、この言葉が商業に導入されたのか。それは、ダイエー創業者の中内功が、違う言葉としてインストールしたのだと思います。

「価格の決定権を製造メーカーから消費者に取り返す」

これは、消費者が一番偉いんだ!と、小売業が消費者の代弁者として、メーカーへ叩きつけた言葉で、昭和40年代に起こった松下・ダイエー戦争の発端となった、中内氏から松下氏への宣戦布告の言葉です。

松下電器産業は、現在のパナソニックですが、水道管経営といって、人々の生活を豊かにするための製品を大量に作り水道管で水を各家庭に運ぶように提供していく、こういうビジネススタイルを持っていました。

一方ダイエーは、より安価で良い商品を、消費者に提供することで、ビジネスを拡大していていました。

お気づきかもしれないが、完全に、インフレ経済とデフレ経済の戦争だったわけです。

松下の製品は良いが高い。これはパナソニックになった今も変わりません。

それには、松下の経営経験から、安売りは従業員を苦しめ国経済を疲弊させるとの信念があったからだと思います。

松下は労働闘争で工場ストライキまで経験しています。

松下幸之助氏は、労働闘争の現場に出向き、労働者側と直接話し合いを行なったようです。

松下は、従業員とその家族を守る!これこそ、経営者の使命であるとしています。

デフレ経済から脱出できず、官製賃上げを行なっている日本にとって、耳の痛い話です。

一方、ダイエーの中内氏は悪だったのか、というとそうではありません。

経済格差が広まった高度成長期において、経済的弱者である人たちにも、文化的な生活環境を提供しようとしたんです。

両者の視点は、左右別々。ベクトルが全く違います。

将来投資も踏まえた適時適切な商品開発と適正価格での販売による従業員やその家族を守るという視点と、とにかくバイヤーによる大量の物販物の確保とそれらの安価大量販売による利潤追求という視点。

結局、松下・ダイエー戦争は、幸之助氏の死去で終焉を迎えました。

中内氏が亡くなった後、ダイエーはイオンに吸収され、松下はパナソニックに社名を変更してグローバル企業になりました。

どちらが正しいとか、そんなことを言うつもりはありません。どちらも正しかったんだと思いますが、この結果を見ると、企業がすべきことは、従業員を守ることで、それを通じて社会を豊かにすること、平穏にすることなんだと思います。

それに加えて、ダイエーの闇の部分は、本業以外のところで儲けようとして、結局失敗してしまったところです。大学は作るは、遊園地は作るわ。現在のドンキの走りのような段ボールを店内に積み上げて人件費を圧縮して安売りをする商売を展開しすぎたんです。結局、消費者にも従業員にも見放されました。

一方で、PB商品を日本に導入するなど、今の我々にとって大切な商品コンテンツも創造しました。

ただ、ダイエーは、もっとやるべきことがあったんではないかと思います。生産性向上の切り口で言うと、ダイエーは、人員削減を進め、製造業者に大量発注と生産コスト圧縮を求め、それが様々な人たちの疲弊を拡大してしまったんです。儲けたお金を、従業員や取引先企業に還付して生産性を向上しておけば、メイヨーの生産性向上に着手していれば、結果は違ったと思います。

その点、パナソニックは、おそらくですが、あくまで従業員とその家族の生活を守るために、「商品の付加価値向上のための生産性向上」に努めたんだと思います。

今、医療や介護現場の離職が加速しています。

厚労省は、労働者保護のもとで急激に「働き方改革」を進め、その取り組みの一方策として「生産性向上」を進めようとしています。

しかし、その中身は、労働者の労働時間を削減することが一番重要視されています。国際的に批判されたことも影響しているのだと思いますが、ちょっと待って、と言いたいです。何も理念がない。諸外国に比べて労働時間が長いとか、離職率が高いのは劣悪な労働条件だからだとか、目の前の課題を、モグラ叩きするためにルールを作っているにすぎません。

医療や介護、物販現場の生産性向上は、メイヤーが主張するように、労働者視点で、ESの向上を目指して行われるべきです。手術ロボットや介護ロボット、電カルや介護ソフトが普及して、ICTが普及し、事務的なルーティン的な業務は減ると思います。技術の進歩や働き方の多様化に伴い、生産性向上の手法も多岐にわたるようになっています。テクノロジーの活用やリモートワークの導入、柔軟な働き方などがその一例です。

しかし、医療、介護は、絶対的に人手が必要です。人をケアする仕事だからです。その仕事の従業員のリスクは、他の業界に比べて高いです。感染リスクはもちろん、医療や介護の過誤による訴訟のリスク、セクシャルをはじめ様々なハラスメントによる犯罪被害のリスク、生活の大半を業務に縛られる非自由度のリスク、と挙げだすとキリがありません。

こんなことを書くと、高い給与もらっているから当然だとの声も聞こえることがあるかもしれませんが、そんなお得満帆な人、医療も介護もいません。医師だって、あれだけ自由がなく、様々なリスクがある仕事です。同じ業務をする人たちと比べると、本当に安いし、介護職員なんて、介護報酬で定額で支払われる事業収入の中から払われれるため、最低賃金レベルでしか給与が支払われていないのが現状です。

これを打破しようと生産性向上を国は謳い、補助金等で機械化を進めようとしていますが、もう一度言います、人が人を世話する仕事の生産性向上って、そんなので達成するのでしょうか。これらの分野の生産性向上って、なんなんでしょうか。

ドラえもん鉄腕アトムが、現実世界に存在していても、おそらく人間は人間でないとケアできない。ロボットでは無理だと思います。なぜなら、人間でないから。人工知能が発達して、人間と同じように思考できても、目の前にあるAIで動く物体は、あくまで人間が創造した仮想生物であり、いろんな七顛八倒して人生経験を積んできた目の前の医療・介護スタッフ、小売業のスタッフ、宿泊業のコンシェルジュなどの代わりは無理です。

こんなことを考え続けて、結局、生産性向上ってナニ?と疑問が解消されないまま、ここに投稿してしまいました。

では。

スマート消費者の視点:iPhone 7の利用価値

iPhone 7が発売されてから数年が経ちましたが、まだまだ現役で使っている人も多いのではないでしょうか?

最新のiPhoneが発表されるたびに、「買い替えなければ」と感じることもあるかもしれませんが、実際のところどうなのでしょうか?

A Japanese housewife holding an iPhone 7, contemplating whether to upgrade to an iPhone 16

本当に新しいモデルに買い替える必要があるのか?

私は現在、iPhone 7も使っています。バッテリーもを2年前に載せ替えたので、まだまだ健在。日常の使用には全く問題はありません。

もちろん、最新のiOSには対応していないため、一部のアプリが使えないこともありますが、通話やSNS、写真撮影などの基本機能は十分にこなせます。

iPhone 7の性能

iPhone 7は、A10 Fusionチップを搭載しています。まあまあ古いですが、日常的な使用においてはまだまだ十分な速度とパフォーマンスを提供します。カメラ機能も普通に優れており、SNSや写真撮影においては、下手に機能の多い新型より操作が単純で満足のいく結果を得ることができます。

バッテリー寿命も、1日中使用しても問題ありません。

A stylish Japanese woman in a cafe taking a photo of sweets with her iPhone 7

 

iPhone 16の必要性

さて新発売のiPhone 16は、Apple初のAI、AppleIntelligenceやカメラ性能の向上、バッテリーの持ちなどの新機能が追加されています。しかし、これらの新機能が本当に必要かどうかを考えてみましょう。多くのユーザーは、現在の使用状況で十分満足しており、新しい機能をフルに活用する機会は少ないかもしれません。

mobilelaby.com

 

コストパフォーマンスの観点から

iPhone 16の価格は高額であり、iPhone 7と比較するとかなりの差があります。新しいモデルに対する投資が本当に価値があるのかを考えると、長期的な視点でのコストパフォーマンスは必ずしも良いとは言えません。現在のデバイスを長く使うことで、経済的にも環境的にもメリットがあります。

 環境への配慮

新しいデバイスを購入することは、環境への負荷を増加させます。電子廃棄物の増加や資源の無駄遣いは、地球にとって大きな問題です。現在のデバイスを長く使うことは、環境負荷を軽減する持続可能な選択です。

### アップルが毎年新作を出す理由

アップルが毎年新しいiPhoneを発表する理由は、技術の進歩を反映させるためです。消費者の期待に応え、競争力を維持するためには、最新の技術を取り入れた製品を提供する必要があります。また、定期的な新製品の発表は、ブランドの新鮮さを保ち、消費者の関心を引き続けるためにも重要です。

### スティーブ・ジョブズの死去後のAppleの変化

スティーブ・ジョブズが2011年に死去してから、Appleの製品作りにはいくつかの変化が見られます。ジョブズの時代には、革新性とデザインに対する強いこだわりがありました。彼のビジョンは、製品の細部にまで反映されていました。しかし、ジョブズの死後、ティム・クックがCEOに就任してからは、より実用性と市場のニーズに応じた製品作りが強調されるようになりました。クックのリーダーシップの下で、Appleは利益を最大化し、効率的なサプライチェーン管理を重視するようになりました。その結果、製品の革新性が薄れたとの批判もありますが、Appleは依然として世界最強の企業の一つとしての地位を維持しています。

### 結論

iPhone 7でも十分に使える理由を再確認しました。新しいモデルに買い替える前に、本当に必要かどうかをよく考えることが重要です。賢い消費者として、焦らずに自分にとって最適な選択をしましょう。

久々に新型コロナに感染ですぅ

自宅療養中

3年ぶりに、新型コロナに感染してしまいました

感染場所は、おそらく小さな居酒屋

満席状態、そしてタバコの煙も充満

昭和な空間でした

数名で訪れましたが、私だけ感染

ああ、なんてことだ

おかげで1週間、会社は欠席に

といっても、リモートシステムで結局自宅で業務遂行

職場のスタッフは、なんだか緩々な雰囲気に

https://www.niid.go.jp/niid/images/epi/covid19/pdf/COVID-19_2024m09.pdf

近くの個人医院で診察を受けました

コロナとインフルのW検査

結果、コロナだけ陽性反応

医師から「義務じゃないけど、5日間は自宅療養ね。5日間は、自分が感染源になりうるという自覚を持って」と厳しく指導されました

まあ、そうですよね

コロナ感染の影響で、少しいいことも

3食、お粥かうどん

でね、とあるズボンが入りました

プチ断食状態

これ美味しかったです

少し高いけど、おすすめですね

 

それ以外にいいことといえば、あまりなかったかな

熱は高いし、咳はひどくて喉が痛くなるし

関節痛は強烈だし

この3連休は、おとなしく自宅で過ごしています

布団や部屋を、消毒がてら、天日干しに風通し、お掃除

家族は、近くのフェスにお出かけ

一人で過ごす休日

これも久しぶりかも

アラフィフ・Men's おすすめ

今週のお題「うるおい」

これをアフター・バスに、少し手に出してフェイスマッサージ&首筋リンパマッサージ

肌にハリが戻りますよ

これ以上、書くことがないんです

なぜなら、本当にこのような単純なことを10年ぐらい続けただけなので

それと日中、脂ぎった顔を、トイレで水洗いします

できたら石鹸で

洗顔シートも使っていますが、含有パウダーは汗を出しにくくするので、新陳代謝を考えると石鹸がいいと思います

ちなみに、別にDHCの石鹸じゃなくていいです

あまりキツイ成分が入っていない、、例えば牛乳石けん赤箱

水を飲むのがいいとおっしゃる方、多いですね

正解ですが、飲み過ぎは、水中毒の可能性もあるので、ほどほどにがベスト

 

どちらにしても、毎日続けられる少しのことを長く続けるのが、潤いを保つ秘訣のように思います

投資家の視点から見たApple株の放出

www.nikkei.com

世界的投資会社バークシャー・ハザウェイが、保有するApple株の放出を加速させているようだ。

つい4年前まで、Apple株を宝石に例えていた同社が、昨年からApple株の放出を加速している。これは、何を意味するのか。

スマホの世界市場では、iPhoneの市場専有率は、Apple大好き日本人には信じられないだろうが、思ったほど高くない。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2401/18/l_my_0118apple01.jpg

(出典:IT Media News https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2401/18/news134.html)

約20%のシェア。しかも市場占有率1位は、2023年が初めてとなる。

圧倒的に強いメーカーは、韓国のサムスンである。ギャラクシーは、それだけ世界に評価されているのである。

OSだけで見た場合、iOSは2割、Androidが8割ということになる。市場占有率だけなら、Appleは世界で超絶マイナーだということだ。

バークシャー・ハザウェイはこれまで、市場占有率で見た場合それほど魅力的に見えないApple株を購入してきたのは、やはり新製品を次々と生み出し世の中へ提案してきたApple社の高付加価値性を評価してきたのだと思われる。

それが今、潮目が変わったと理解しているのではないか。

Appleユーザーなら体感していると思うが、ジョブズ没以降、クック主導のApple製品開発は、既定路線の延長の感が拭えない。

先日発表されたiPhone16など、生成AI搭載で革新的!と言っていたが、ユーザーからすれば今更何を自慢しているのか?と思われるタイミングだった。

全てが後手に回り始めたApple

ジョブズは理想を実現するため、費用対効果よりビジョンを優先して製品開発・リリースしてきた。それが世の中を変えるきっかけになった。

もちろん、財務体質は極めて極悪だっただろう。投資家にとっては、ハイリスクとまでは言わずとも、多少のリスクを抱える企業に見えるはずだ。

そんな中でもバークシャー・ハザウェイApple株を購入していたのは、社会に与える革新性を有する高付加価値製品を作り出せる企業体質がAppleにあり、それを世に中の消費者が受け入れるはずだとの確信があったからではなかったのか。

今日の記事は、あくまでAppleユーザーである私の「気持ち」だけで書いているので、不快に思われる方にはご容赦頂きたいのだが、M1 MacAir、M1 iMac、iPhone12〜13以降のApple製品で、おっ、新しいじゃん!と思えたものは、VisionProだけである。Apple Watchは、iPhoneの付属機械であるし。

Appleの革新性は、明らかにスピードダウンした。

それは、かつてウインテルと揶揄され、世界中のPCを支配してきたインテルの今と酷似しているように思える。

時代は節目を迎えているのだろう、きっと。

悩む投資家(AIで作画)

そういう潮目と読んでいるなら、バークシャー・ハザウェイApple株の保有率を下げるのは、当然の動き。古き者が市場から後退・退却させられる節目は、これから新しい産業が芽生える節目でもある。

その時に巨額投資をして、その産業を育成するのが投資家。

世界中の投資家や経済界のビジネスマンは、これからの時代はAIの時代とみんな信じて疑わないが、さてさて、巨額の投資資金を抱えるバークシャー・ハザウェイが見つめる未来には、どのような新産業、新企業、新リーダーがいるのだろうか。

Apple株の売却で得られた巨額の投資先、私にとって、とても興味深い。

ニューミュンヘンをご存知?

ニューミュンヘン | 大阪、神戸

大阪、神戸で、鶏の唐揚げといえば、「ニューミュンヘン

ここの唐揚げがあれば、ビールなんて♾️に飲めます

なんといっても、カラッとした衣に、ジューシーな鶏肉

そして、スパイスが、もう最高なんですよね

ニューミュンヘンは、大阪発祥のビアホールです

東京でいえば、銀座ライオンですかね

なんと、どちらもサッポロビールが運営しています

サッポロといえば、サッポロビール

こちらは、大勢の方も行かれたと思います

とにかく、ビールがうまい!

産地直送というか、そこで作っているので、当たり前に美味しい

ようやく秋めいてきました

紅葉はこれから

紅葉を見ながら、バーベキューをして、ビールを飲む

最高ですよね

みなさん、お気に入りのビールとかビールのおつまみありますか

私は、ニューミュンヘンの唐揚げ、それも軟骨が好き!

ではまた

r.gnavi.co.jp

斉藤知事が去り、袴田さんが自由を取り戻し、石破さんが夢を叶えた怒涛の9月末

暑い暑い暑い夏が、ようやく緩いだ先週、日本中がホットになる注目の出来事が立て続けに起こりました。

なんと言っても、兵庫県知事の話題は、一番熱い。

https://news.nifty.com/cms_image/news/domestic/12268-3417279/thumb-12268-3417279-domestic.jpg?_202409271542
(百条委員会で聴聞を受ける斉藤知事(委員会中継より))

パワハラ疑惑から公金支出のキックバック疑惑まで、文春砲も炸裂した影響で、全国の注目を一心に集めた斉藤知事。

最後は職員からの見送りもなく、1名の県議会議員が見送る中で兵庫県庁を後にしました。

出直し選挙まで、しばらくニュース番組を賑わすことはないことでしょう。

鋭い目をした40代の美男子が、東京都知事になった姿

しかし、あの事件はなんだったんでしょう。

公益通報と認めずに告発者を特定して追い込んだ上、その方は自死された。

そのほかに、パレード献金疑惑も出てきて、関係職員も亡くなっている。

百条委員会での聴聞では、顔色ひとつ変えずに自己正当性を訴える同じ内容を話すだけ。記者会見も同じ。

こうしたゴタゴタが3か月続いた挙句、県議会から不信任議決を突きつけられ、進退を問われても何も答えず、26日に失職した上で出馬することを表明。

韓流ドラマや華流ドラマも顔負けのストーリー。漫才師テンダラーのネタにまでなっている斉藤知事を知らない人は、きっと日本にはいないでしょう。

斉藤知事が県庁を後にした後、マスコミの熱は一気にクールダウンしました。何もなかったかのように、自民党総裁戦を制した石破総裁の記事一色になりました。

私もそうです。石破さんの記事を追いかけるようになりました。

しかし、何か心の奥に引っかかったものが残っています。2人も亡くなった疑惑は、何が真相だったのかがわからないまま。これでおしまい、ではいけないように感じます。

県議会が設置した百条委員会は、議会が解散されなかったので存在し続けています。

是非、真相を明らかにしてほしいです。このままだと、浮かばれない人がいます。

 

斎藤劇場が行われている兵庫県から500キロほど離れた静岡県で、日本の歴史で重要な出来事がありました。

日本弁護士連合会:「袴田事件」の再審無罪判決を受けて、検察官に対して速やかな上訴権放棄を求めるとともに、政府及び国会に対して改めて死刑制度の廃止と再審法の速やかな改正を求める会長声明

https://portal.st-img.jp/detail/09888690a1fc05f103b32fc5e2227bad_1727506007_2.jpg

袴田事件の再審査請求で、死刑が確定していた判決が覆り、無罪判決が言い渡されました。

判決文では、証拠不十分ではなく、警察の証拠捏造があったこと、冤罪であったことが言い渡されました。

これは警察にとって、由々しき事態です。警察行政への信頼が地に落ちたともいえます。

松本清張横山秀夫の小説をも凌駕する大事件です。

警察は信頼を回復しなければなりません。

誰かのように自分たちの正当性ばかり主張していたら、国民からの支持がどうなるか、幸か不幸か直近に前例があります。

性根を入れて、信頼回復のために、取り調べ方法、証拠集め、保管方法、科学的検証に加え、極めて前時代的と言われる硬直したヒエラルヒー組織体制をも見直すなど組織づくりにも取り組まなければならないと思います。

日本の警察が信頼回復に向けて取り組んでいる姿
(生成AIで作画しました。実際の絵ではありません。)

判決後、国家賠償請求額が話題になっていますが、いくら保証されても、人生のほとんどを自由に暮らすことができなかっただけでなく、世間から受けた誹謗中傷、精神的な苦痛、経済的な苦しみ、社会生活が困難になった期間は返ってきません。

警察としては、絶対認められないという思いでしょうが、時代はコンプライアンス、透明性が何よりも重要なものとして求められる時代です。未来の警察行政のためにも、勇気を持って真実を明らかにしてほしい。

 

長き苦節を乗り越え、父の背中を超えた石破茂新総裁が、誕生しました。

www.yomiuri.co.jp

YOMIURI ONLINEに掲載された、このイラスト。

とても石破さんらしさが表現されています。

石破茂さんは、父が総務相だったそうです。いわゆる2世議員。

しかし、知事でもあった父の仕事ぶりを見て「私には無理だ」と、確信したそうです。

慶應高校から大学への進学し、三井銀行に就職した石破さんの転機は、お父さんが亡くなった時。かの田中角栄氏から「君が父に代わって選挙に出るんだ」と言われたそうです。

渡辺美智雄氏からは「こいつは、モノになる」と評価されるほどの人物だったそうです。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240927-00000018-pseven-000-1-view.jpg?exp=10800

しかし、今日までの道のりが荊棘の道だったのは、みなさまご存知の通りです。

何せ、安倍晋三氏と確執を生じさせたのがマズかったですね。

しかし、安倍氏も天に召され、麻生派閥以外は、表面上、派閥が消滅した自民党。そこを牛耳っていると噂されるのが、菅義偉

今回の石破新総裁誕生の仕掛け人の一人と噂されています。

https://img.huffingtonpost.com/asset/5f4e29ce24000032079217fc.jpeg?cache=vv6NSfMHKK&ops=scalefit_630_noupscale

令和おじさんとして慕われている菅氏の選挙区は横浜ですが、出身は根性と忍耐がすごい性質と言われる東北人(秋田県民)。

苦労人で、若い頃は、段ボール工場で勤務していたようです。

そんな苦労人ですから、現場スタッフの気持ちを汲むことができるようで、霞ヶ関の官僚で菅信派は多いと聞きます。

理詰め、根回し重視、大胆な戦略と行動

しかしコロナ期に、安倍氏との関係は悪化したと言われています。

また選挙区の横浜にIRを誘致しようとして、これまで支持者だった「ハマのドン」を激怒させてしまい、子飼いの秘書を立候補させるも敗退。

菅義偉氏にまつわる話題は、これだけでありません。

菅義偉に加え、西村康稔、吉村洋文、松井一郎という面子。

この人たちの共通点ですが・・・

https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/202104/img/b_14265080.jpg

https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/202112/img/b_14945464.jpg

samejimahiroshi.com

4年前の兵庫県知事選挙の時、マスコミも含め、20年間も続いた井戸政権の色を変えたほうがいいとの雰囲気が、兵庫県内にあったそうです。

井戸敏三氏の晩年は、失言も多くなっていました。政策も新規性より継続重視だったようです。県民より経済界とのつながりを大事にし、若者より高齢者を大事にしていたとも言われます。高齢社会である日本では、どこの組織も、トップの高齢化に伴い事業計画が硬直化してしまい、取り巻きはお友達ばかりになり議論が進まなくて会社が傾く・・・そんな同じような悩みを抱えていますが、4年前の兵庫県庁も、そして自由民主党も、霞ヶ関も、同じ課題を抱えていたんだと思います。

菅氏は、それを変えようとしていましたし、今もそうです。安倍氏とぶつかったのも、変革をしようとする菅氏を、安倍氏が鬱陶しくなったのかもしれません。

菅氏が世に放った「生産性向上」というフレーズは、中小零細企業のM&Aを直接的にさしています。グローバル社会の中で高齢社会にある日本産業が生き抜くためには必要な構造改革です。しかし、このキャッチフレーズは、既存団体、既得権益者にとっては、必要とわかっていたも呑める話ではありません。

そうした中で、これを実現するには、既存勢力と戦わないといけません。

菅氏が維新と手を組んだのは、そんな4年前ぐらいから。おそらく、今後もそうなると思います。

しかし、兵庫県に送り込んだ若手官僚は、何かに取り憑かれたように暴走してしまい、菅氏のパートナーである維新の会を存亡の危機へ追い込んでいます。

世の中が変わる時は、海の波が押し寄せたり引いたりを繰り返します。津波だってそうです。

兵庫県の一連の騒動は、日本社会への大津波の第1波なのかもしれません。

こんな荒波の中、石破内閣、どのように船出をし切り抜けるのでしょうか。

手腕に期待したいと思います。

(注意 文中の画像は、インターネットで公開されているものを、URLリンクにより表示させています(画像は当サイトで記録していませんので、公開後、リンク切れのため表示されないことがあります)