ともほ じゃーなる

まいにち の ものがたり

無理せず、行きたくないなら休むこと

お題「健康」

新学期が始まりました。

ストレスですよね、長期間の休み明けって。

集団で生活していると、基本的にトラブルとか嫌なことに出くわします。

嫌なことを避けてはいけないって、よく言いますが、本当ですか?

こんな本、皆さん知っていますか?

 この筆者、ほんとうに逃げまくった人生をすごして、最終的に自分の好きなことで飯がたべられるようになったみたいです。

人生、一生懸命に仕事や勉強していれば、どこかで大成するわけです。

努力は成功の素ですから。

じゃー、なにを一生懸命にするのか。

嫌いなことを我慢して自分のものにして大成する。

これって日本人的にはエライ人の典型ですよね。

けど、それは、結果的に我慢の限界を超えないもの(我慢できるもの)で頑張ったからじゃないかな?と思えるんです。

人生、楽しいことと苦しいことは半分半分のはずなのに、ずーっと苦しいって思う環境にいるということは、ひょっとしたら自分がいるべき環境じゃないのかもしれませんよね。

淡水魚は海水で暮らせません(淡水、海水がまざるところにいる魚はいるけど)。

鳥は地中で暮らせません(巣をつくることはあっても、モグラにはなれない)。

植物は洞窟で暮らせません。

そう、人だって同じじゃないですか?

あなたが今暮らしている環境は、あなたが適応できる環境なのでしょうか?

「我慢するのは、美徳」

これって、儒教的な発想ですよね。

日本人は、これにとらわれすぎのような気がします。

我慢を美徳って、誰が決めたんですか?

これって、組織が個人を利用するときに、非常に有効なフレーズだと思いませんか?

儒教が生まれた昔は、社会が安定しておらず、国がまとまっていなかった。

だから、こういう発想で人々を紀律させ、社会を安定させ、国をまとめるのに効果的だから必要だったのではないでしょうか?

でも平和安定な現代。これを強く人々に訴えて強いる必要は、少ないのかもしれませんよね。

大体、「我慢は美徳」だって宣う人って、教師でしょ?宗教家でしょ?会社組織の幹部でしょ?親でしょ?

みんな、権力者じゃないですか?

彼らにとって都合がいいので、そう言って、支配したい人々を洗脳しているのかもしれません。

この視点から考えてみてください

「学校行くのが嫌だ」→休んだって、いいじゃない。

「会社を休みたい」→休んでいいじゃない。

「転職したい」→あなたのやりたい仕事を見つけてください。

これって、とっても無責任な人の発言みたいです。

でも本当にそうですか?

「我慢は美徳」って、自分以外の人が自分に対していう機会が多い。

「我慢は美徳」って、他人から言われることが多いので、畢竟、自分の考えや基準じゃないことが多い。

大切なのは、他人に言われた成功のための基準に従うのではなく、最終的には自分で考えて自分で決めて自分に責任をもつことが大切なんだと思うのです。

自分が自分に責任をもって休むなら、なんら問題ない。

自分が選択した結果、人生9割逃げて暮らしたってよい。

結果、最後にあきらめがついて静かに暮らすことになるのか、素晴らしい運命に出会うのか分かりませんが、自分が納得する(あきらめる)結論に必ず至る訳です、自分で決めたことですから。

人生、それでいいんじゃない?

そんな風に思える本です。

一度読んでみてください。

 

300mほどの山登り

お題「今日の出来事」

今日も、嫁と息子はお出かけしていました。

というわけで、今日も貴重な自由時間を手にした小生。

昨日のようにYouTubeで時間を浪費するのがもったいないと感じた小生は、車で30分ほど行った山へ登りにでかけました。

気温は28℃。ちょうど良い。

ニコンD3300にタム9を装着し、いざ山登りへ。

f:id:tomhoo:20170827203623j:plain

今日もシジミチョウさんに出会いました。人里から離れているためか、警戒心マックスのシジミチョウさん。今日のD3300は連射の連続でした。

シジミチョウ以外にも、ジャコウアゲハとかいたのですが、カメラを向けようものなら一目散に逃げてしまいます。やっぱ、ネーチャーって難しい。

f:id:tomhoo:20170827203904j:plain

今年は暑かったためか、あちこちにキノコが出現していました。

親子茸みたいだったので撮影したのですが、これ、テングダケみたいです。

家に帰って図鑑で調べたら、毒キノコだった。

触るつもりはなかったけどお腹空いていた、間違って焼いて食べてしまいそうなぐらいおいしそうに見えます。皆さん、山中のキノコは、安易に採っちゃだめですよ。

f:id:tomhoo:20170827204304j:plain

山中、耳元で「ブーン、ブーン」とウルサイ羽音がするので、誰だろうとみたら、オニヤンマさんでした。

昔、自然がたくさん残っていた私の出身地のド田舎には、そこいら中にいたオニヤンマさん。田圃の水路やため池がコンクリートになってからは、滅多に出会えなくなった大型昆虫です。こいつに噛まれたら痛いんですよね。

そのオニヤンマさんに出会ったのでワンショット。

このショットだけでも、今日山に登った甲斐がありました。

さて、山頂はというと・・・

写真を撮るのを忘れましたΣ( ̄ロ ̄lll)

また登ろうっと。

ヤマトシジミと戯れる

お題「ひとりの時間の過ごし方」

今日は、嫁も子供も家にいなかったので、午前中の来客対応以外、ずーっとYouTubeで遊んでいました。ドラクエ11って、面白いですね。YouTubeにアップされている動画をみていたら、自分が裏ボスまで倒したような気分になりました。

さて、そんなことをして時間を潰していると、せっかくの一人ですごすことのできる自由時間がもったいない。

ということで、暑い最中でしたが、久しぶりにお庭で写真撮影をすることにしました。

そうすると、シジミチョウ(ヤマトシジミ)が1羽、飛んできました。

f:id:tomhoo:20170826204626j:plain

(撮影:ニコンD3300+タムロンSP90mm)

人懐っこい蝶々だったのか、根性が座った蝶々だったのか、レンズを近づけても逃げないので、こんなに綺麗に撮影できました(トレミングはしています)。

f:id:tomhoo:20170826205017j:plain

 この花が好きだったのか、30分ほどの間、ずっと小生の撮影につきあってくれました。蝶々は色んな所へ移動しながら食事をとるので、撮影には忍耐が必要なのですが、この子は、本当に行儀が良かったので助かりました。

f:id:tomhoo:20170826205313j:plain

私は昆虫博士じゃないので、この子がオスなのかメスなのかわかりませんでしたが、お腹がぷっくりしているのをみると、沢山ご飯を食べ続けている子であることは間違いないみたいです。

今日も日中は30度を超える暑い日でしたが、それでも心持か空気が軽く空も高いように感じましたので、秋の足音はそろそろ聞こえ出すことでしょう。

秋になると、秋の花が咲きだしますね。

また写真撮影に勤しむ日々がはじまります。今年はどんな花に出会えるのか、楽しみです。

 

 

桔梗

お題「今日の出来事」

f:id:tomhoo:20170813204559j:plain

明智光秀の家紋として有名な桔梗。

「殿、周りは大勢の兵で囲まれています。旗は桔梗」

「光秀か。是非もなし」

あまりにも有名なセリフ回しですが、実際はどうだったんでしょうね。

光秀云々はおいておいて、桔梗は秋の草として整理されますが、実際は8月に入ると咲き出します。ただ、立秋のころに咲いていると言われれば、秋の草となりますね。

うちの庭に咲く桔梗は、息子が昨年植えたもの。7月ぐらいから庭で存在感を強くし、酷暑の今年も、平然と咲き誇っています。

ちなみに、桔梗の後ろにはハイビスカスが植わっていて、こちらは現在、秋の開花に向けて花芽が大きくなり出しているところです。

ここ一か月ぐらいカメラを触っていなかったんですが、久しぶりに庭で一人撮影会を行いました。

しかし、今年は暑い!

夏場の撮影は、昼夜と問わず暑さとの闘いです。

皆さんも、今年の夏・秋の撮影には、熱中症に注意しましょうね。私も気をつけます。