ともほ じゃーなる

まいにち の ものがたり

家で飲む

今週のお題「家で飲む」

f:id:tomhoo:20181013080542j:plain

ヤエガキ酒造

居酒屋とかレストランって、店長のセレクションからコスパのいいものまで色々揃っていますよね。お酒を知らない人なら、お店の方に自分の飲みたいお酒の感じを言ってコーディネートしてもらう楽しみもあります。チェーン店の店員には、ちょっと厳しいオーダーになりますけど、ちゃんと教育されている店員なら好みのあったお酒を教えてくれるもんです。

でも、今日はこれを飲みたいけどお店にないよねってこと、結構ありますよね。

私も、そういう経験よくあります。

上の写真の「兜」は、姫路のヤエガキ酒造が作っている米焼酎。美味しいんですけど、お店で見かけたことがありません。

奥播磨」を作っている下村酒造の方とお話したとき、「酒造メーカーの営業は夏なんですが、これが大手メーカーのように営業がいるわけでないので、杜氏も含めて営業に出る」らしいんです。2年醸造を手掛ける本格的な日本酒の酒蔵にとっては、営業の人件費を毎年確保できない。結局、営業が弱いのでお店に売り込めない。また売り込めたとしても、年間ですごいロット(納品数量)を求められるので、地酒メーカーは対応できない。そういうこともあって、居酒屋、とくにチェーン店に地酒が並ばないのです(のようです)。

たしかに、超酒処の広島・福山なんて、街中の居酒屋とか料理屋に入ると、まーすごい種類の地酒があります。でも、関東・関西の夜の街で見ることは皆無。

そういうわけで、私は段々家飲みが増えています。

家で飲めば、知り合いや会社の人と酔っぱらって余計なことを言わなくて済むし(笑)。

まあ、会社の方と飲むときは、もっぱらビール。日本酒飲んでも、味分からない人が多いし(どんどんお銚子が転がって、最後には飲んでいた本人も寝転がります(笑))。

ただビールもクラフト・エールビールの種類が増え、チェーン店の生ビールを飲むより美味しいです。ますます家飲みに拍車がかかりそうです。

ちなみに、生ビールの美味しくない店、また変な匂いのする店には行かないでください。サーバーの掃除ができていない証拠です。ちゃんとした店は、毎日サーバーの内部を掃除しています。ビールがとおる管をアルコールで洗って水洗いして次の営業時間まで乾かしています。ビールサーバーに樽を繋いだまま放置していると、古くなったビールの臭いがサーバーに残って、次の日のビールに影響を与えます。もちろん、衛生上もよくない。気をつけてください。

f:id:tomhoo:20181006124039j:plain

バーボン

家で飲んでも、どうしても店のように美味しく飲めないお酒があります。

それは洋酒。どうやっても信頼するバーテンダーがいる店の味が再現できない。

ハウスバーをお持ちの方もおられると思いますが、どうなんでしょう?信頼できるバーテンダーの作るお酒に近づけられていますでしょうか?

私が思うのに、家で再現できない最大の理由は、氷と水なんだと思います。

特に氷は、そこらで購入した氷とあきらかに「水の甘さと柔らかさ」が違います。

アイスボールの融け方を見ても分かりますが、絶対水に秘密があります。バーのアイスボールの氷って解けないんですよ。家で一度、アイスボールを冷凍庫で作りました。六甲のおいしい水を使って。でも、早く溶けるし、味もなんとなく違う。決して六甲・・・が美味しくないわけではないのです。たぶん、水になにか秘密があります。

f:id:tomhoo:20151231065236j:plain

奥播磨

前述の奥播磨の店主に聞いたところ、日本酒も要は水とのこと。下村さんは、お酒を美味しくするため、地下水を作る山の整備(手入れ)に力を入れておられるとのことです。水は、お酒の一番の企業秘密なのかもしれません。

最近は、ネットで希少なお酒を購入できる時代になりました。

そういえば、化粧品や健康食品で有名なDHCがお酒を造っているのを知っていますか?

COEDO コエドビール 333ml × 6本 飲み比べセット (伽羅2:瑠璃1:紅赤1:白1:漆黒1)

DHC小黒酒造 嘉山 純米吟醸 無濾過生原酒 720ml

健康食品や化粧品のノウハウを使っているようです。ネットでは結構評価も高いので、一度購入したいと考えています。

ゆっくりとテレビを観ながら、家族で団らんしながら、一人音楽を聴きながら、夜空を眺めながら、遥か彼方におられる愛する人に想いを寄せながら、お酒を飲む。

そういう家飲み、私、好きです。