ともほ じゃーなる

まいにち の ものがたり

季節外れですが、数年前にSonyのコンデジ(H50)で撮影した有馬温泉のモミジの風景を、PhotoDirecterでちょっといじってみました。

f:id:tomhoo:20140605213635j:plain

というわけで、今、上にある写真はレタッチ後の写真です。

こちらは、レタッチ前の写真です。メリハリが少ないのがわかります。

 f:id:tomhoo:20140606230415j:plain

なにをイジッたかというと、モミジの色を赤くしたのだ!あと、エッジシャープ(アンシャープマスク)。

レタッチで大切なのは何でしょう!すぐに答えの出た方は、すばらしい。

答えは、補色コントロールでごわす。

「補色」をご存じない方は、下の本の13pをご覧ください。

 

 パソコンはRGBの3原色(赤、緑、青)の光を混ぜて色を出しています。

普通は8bit処理をしているので、1670万色が表現されています。

さて、補色というのは、この3つの「光」が混ざり合ったとき、それぞれの色の対面にできる色のことです。

赤ならシアン(紫みたいな色)、緑ならマゼンダ(赤っぽいピンク)、青ならイエローです。レタッチはこれが命です。

ただ、そのレタッチをする前に絶対しないといけない儀式があります。

それは、グレー点の指定(教科書44ページ)。

これをすれば、大抵の写真は抜けが良くなります。

この写真もそうです。

結論を言うと、建物の白い部分をグレー点の指定をして、そのあと、部分マスクをかけて、若干赤を入れて、青を下げました。青を下げるということは、黄色が強まるんですね。もともとの写真は、全体がグレーというか薄い青色が霧かかった写真でした。しかし、これらの処理をしたら、上記の写真のようになったんですね。

さて、PhotoDirecterを触っていて気が付いたのですが

 PhotoDirecterにはレイヤーメニューが見当たりません。しかし、画像作成機能というのがあり、これがレイヤーの代わりの機能のようです。ただ、レイヤーより直感的に直接ここだけ直したい、調整したいという部分を指定して修正できるツールがやりやすいので、私はこっちをつかっています。

これは、エッジ機能をもった投げ縄ツールと同じです。インテリジェント機能を使うと、エッジを検出して、きっちり細かく範囲指定してくれます。

といっても、猫の毛みたいな細かい指定は苦手のようで・・・

いわゆる魔法の杖を使った後に、選択部分のシフト機能もない・・・

ここは、価格の差なんでしょうね。まあ、白黒コントラストでメリハリつけていけば、何とかなりそうですが、ここは、フォトショが上手ですね。

=次号につづく=